top of page

オンラインプロに学ぶ!!!フォアストロークの教え方

  • esmovielesson
  • 2019年2月13日
  • 読了時間: 3分

更新日:2019年4月1日


ree



① 体幹 上半身(添削1回目)

 まずは上半身について、チェックポイントを2つ、ムービーレッスンを使って添削します。それを意識してくださいね。

 

■【Before】

ree

 

 一つ目は、ラケットを片手で構えてしまっていますね。片手というのは、右手だけでラケットを持っているということです。

 

ree

 

 

 肩の回転、肩をひねって回るという動きをしたいのですが、このまま腕だけを引いてしまうと、肩が全然回らないフォームになってしまいますので、肩をちょっと回して構えてあげたいです。

 

 

ree



そこで、下の構えを見てください。


左手を少し添えている感じで構えています。左手をここに添えているんですね。

そのまま、持ったまま準備できたら肩が少し回ります。


この肩を少し回すために、左手でちょっとラケットを持っておくんですね。これを少し意識していただきたいので、まずは左手でちょっと持って肩の回転で準備をするというのがチェックポイントです。

 

 

 

 もう一つのチェックポイントは、打った後ですね、ラケットがとまっています。肩の前の位置ですね。


 この位置というのは、ラケットがまだ最後まで振り切れていない場所です。そのためにラケットが最後まで振りぬけていないというかたちになりますので、最後の形をちょっと、修正していきたいと思います。

 

 

ree









下のスイングを見てください。


ヒッティングの最後、この肩のところですね。ここに最後ラケットをおさめてますので、左肩のところにラケットをおさめる、というところを追加で一ついきましょう。

 

 

   

 この二点ですね。左手を添えてラケットセット。最後に左肩にフィニッシュを持っていく。これを修正してください。

   

  

■【After】

ree

ree


 

② フットワーク 下半身(添削2回目)

 では、下半身のアドバイスしますね。

下半身の左足の軸足は、上手くできています。

 

■【Before】

ree

 左足を軸足にしたいのですが、最後に右足が一歩前にボンっとでてしまっていますよね。

 

 これで軸足が右足の方に、軸が流れてしまうんですね。これを左足の軸でフィニッシュしたいです。

 

ree

 


ree






こちらの下のスイングを見てください。


最後のフィニッシュをこの形で終わりたいので、右足はカカトを上げた状態、つま先だけが地面についているという状態。

左足の軸で、これでフィニッシュという形になりますので、最後の形はこの足の形を目指してください。

  

 

 ご自身のスイングと、お手本のスイングを見比べながら、修正をしてみてください。

 

■【After】

ree

ree



③ 全体、動きながらヒッティング(添削3回目)

上半身と下半身を修正したスイング。では、見ていきましょう。



ree

 

ree

いいカタチでボールに入れていますね。この姿勢で動けると、上半身がばらつかないので、安定してボールを打てるようになります。


左手もしっかりいいところを、つかめていて、そして最後のフィニッシュもキレイに肩のところにおさまって、軸足もばっちりですね。 

 

 

 これで打ち方はバッチリになりますので、キレイなフォームに修正できました。


ree



ree




ree

ree

ree

ree


■ムービーレッスン導入を検討されている先生、すでに導入している先生は、この記事についてのアンケートにご協力ください




コメント


© 2023 by Powerhouse Fitness. Proudly created with Wix.com

最新情報をメールでお届けします

bottom of page